ミニ カブリオレ 左リアパワーウィンド修理

ホームページをご覧いただき、ご来店頂きました。

左のリアパワーウィンドが ”バチン” と音がして動かなくなってしまったとの事でした。

バチンっとなるのは、あれが切れたのでしょう・・・

分解していきます。

カブリオレのリアパワーウィンドはかなり分解しないとパワーウィンドのレギュレーター(作動部)までたどり着けません。

まずは、リアシートを取り外します。

中間を端折ってしまいましたが、ここまで分解してやっとお目見えといった感じです。

レギュレーターを取り外しできました。

バチンの原因です。

ワイヤーが切れてしまうのですね、プラスチックの部品が摩耗、破損し、絡まってしまうのです。絡まってしまうと、作動が重くなり、バチンといってしまうという事なのです。

無事に取付終わりました。

でもここからが一番の山場。 調整です。

ランチャンネル(ガラス外側のゴムシール)あたりから調整をするのですが、下手するとガラスを破損してしまう可能性もあるので・・・

調整も終了し、作動確認して終了です。

ミニ関係の修理も承ります!

お声がけください!

 

関連記事

  1. BLOG

    フィアット500 車検整備 サスペンション交換 その他いろいろ

    ホームページからお問い合わせいただきまして、ご来店頂きました。…

  2. BLOG

    BMW E90 ガラス落ちた!?

    左の後のパワーウィンドが動かなくなって、いきなりガラスが落ちた!とお客…

  3. BLOG

    車両販売 アバルト500 マニュアル5速

    月日は巡り、もうすでに半年に一度程度の更新になりつつあるブログですが・…

  4. BLOG

    アルファロメオ ミト 車検整備

    移転前から当店をご利用頂いているお客様。車検整備のご依頼を頂き…

  5. BLOG

    プジョー207 サーモスタットハウジングより冷却水漏れ

    いつもお世話になっている板金屋さんからのご依頼で、プジョー206冷却水…

  6. BLOG

    アルファロメオ147 ラジエター交換

    お買い物へお出かけした際に、なんだか甘い匂いがするとの事でご来店されま…

店舗情報

〒192-0914
東京都八王子市片倉町1919-7
営業時間:8:00~19:00

TEL:042-699-1333

お問い合わせはこちら

あらゆる車の困りごとの相談を受け付けています!お気軽にお問い合わせください!

PAGE TOP